ストップ!誹謗中傷『【推しの子】』第六話「エゴサーチ」

このエピソードのあかねの苦しみは半端なかったね😟
自分も今ガチで相当思い悩んでいて、
故意ではないのに人気のゆきを負傷させてしまって
それが電波に流された結果、
Twitterで散々誹謗中傷を受け自殺未遂を起こす始末。

これを見た現実の視聴者は、
本当に心当たりはないだろうか?
テラスハウスと言うリアリティショーで、
木村花さんが自死してしまった原因も誹謗中傷だったから、
そろそろネットで匿名で言いたい放題出来る環境を
見直さなければいけないと思う。

数少ない救いは、
あかねとゆきがリアルでは仲良しだったことだね。
でも、何でこの場面は放送しなかったのかが分からない。
面白そうな番組を作るためなら
出演者がどうなるかは一切顧みない
製作陣の姿勢にも問題があったね。

でも、いざ飛び降りようとするあかねを
受け止めたアクア✨
今までで一番かっこいいEDの入り方だった。

【2023/05/21追記】
追記からはこの回を取り巻くファンについての
明るくない話題をちょっと。
Twitterでは過激な信者と言えるアカウントが、
この回に苦言を呈した
木村花さんの遺族の方に誹謗中傷をしていた。
更には「見てから言えよ」と、
何も考えず古傷を抉る行為を強要するツイートもする始末。
「特定の事件がモデルではなく、同様の事例は他にもある」
「ネット中傷を批判した内容である」と
穏便に指摘できる人もいるのに、
作品の主張すら読み取れない層の声が目立つせいで
作品のイメージごと悪化するんだよね。
正直、私もこれと未だに見て見ぬ振りの公式のせいで
作品のイメージが悪くなった。
スポンサーサイト



2 Comments

杉浦

最近チョロちゃんとお話しするのが楽しいです

推しの子問題って何も知らなくて(そのアニメ自体知らない)調べたら
大変胸糞で聞くだけで気分が悪くなってきました。
今回の問題で露悪的な言葉で遺族を叩いているオタクを「おかC」と思えるチョロちゃんの反応の方が僕は正常だと思います。
一部の過激な信者とか迷惑なオタクは多分自分の結論がまずあってそれのためには反モラルや非常識や迷惑なひどい発言もやるし
信じられない言動が多く,こういった人たちとは話し合っても平行線だし気分も悪くなるだけなので僕は近づかないようにしています。


サンリオのいいところは服や靴と言ったアパレル商品も大人サイズの可愛いものを出してくれるところです。キャラブランドをやっているところでも大人サイズのアパレルは地味だったり可愛くないところのが多いです。

僕が好きな色はピンクです。服とか髪の毛とかなんでもピンクにしてしまう。
できれば彩度の高い蛍光ピンクが好きです。
でも不思議なことにお菓子やドリンクは青が好きです。当然かき氷はブルーハワイしか食べません。
僕は好きなキャラと色がリンクすることは少ない気がします。


ビーストウォーズは見ていません。ごめんなさい。でも子安さんのゴリラコンボイは知っています。僕は子安さんと言ったらKOF(格ゲー)の矢吹真吾が1番に出てきます。主人公のおしかけ弟子キャラ(ゼロに付きまとうzのような)で初登場は僕が子供の頃でしたが今も子安さんが声をやっているようでびっくりしました。長く続ける役ってすごいですよね。

それとこないだひらめキングしたことですがたっ君とチョロちゃんが好きなコンテンツがものによっては正反対になっても1mmも気にならないし自分のすき以外をけなしたりマウントをとらないのはこういう育った背景があるんじゃないか?と。
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-13073.html
2人とも誰か(家族や大切な人)と一緒ではなく1人で『好きのコンテンツ』を楽しんで育ったから誰か×好きのコンテンツが頭の中でリンクしてないんですよ。だから無理に自分の『好き』を『人』に押し付けるという発想すら初めから浮かばないんじゃないかと思うんですよ。

R・チョロ

R・チョロ

Re: 最近チョロちゃんとお話しするのが楽しいです

そういっていただけるととても嬉しいです。

本当に推しの子事件は
作者でも何でもない一ファンが
子供を亡くして悲しんでいる方に対して
何で平気で中傷できるのかと思いました。
そもそも作品のテーマが伝わってないのが見え見えで
本当にこの作品のことが好きなの?とも言いたくなります。
元々この作品は一部のキャラ推しに
推しの良さを語るより対抗キャラを叩いたり
推しを批判する相手を罵倒する
厄介信者が少なくなかったのですが、
正直、原作も最近の展開は微妙になっているので、
周りが勧めたと言って無理に観る必要はないでしょう。

サンリオは大人向けのパジャマや布団とかも
可愛らしく作ってくれるのが良いですよね。
ただ、杉浦さんはブログで
「サンリオはアニメがない為グッズを買わない」と
仰られていましたが、
私は子供の頃からサンリオのビデオアニメ
(キティちゃんやけろっぴ等)を
たくさん観ていたのでその印象は全くないです。
それに調べたらかなりのキャラがアニメになっているようですよ。
私は女性ですが子供の頃も特別ピンクが好きだった記憶はなく、
むしろ黄色や青の方が好きだった記憶があります。
男=青、女=赤と言う風潮・押しつけも良くありませんよね。

ビーストウォーズは私も記憶が朧げですが、
日本語版がアドリブ満載のギャグアニメで有名ですよね。
コンボイ役が子安武人さんなのもあるので、
いつしか全編観てみたいですね。
KOFは私はスマブラでしか馴染みがないですね💦
(一応、スマブラは最新作でベヨネッタやテリーが使えるのですが……)

好きなものを押しつけない、素晴らしい考えです。
これが好き/嫌いだなんてどうかしている、
という人が多いと疲れてしまいます。
また一応私は父の影響でオレンジ球団ファンですが
特に気にしませんよ。