ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(2018年アニメ)の感想 36~39話

ペースが大分遅くなってしまったが、
ジョジョの奇妙な冒険の5部の
アニメ感想も遂に最後👋
果たしてジョルノは、無事にボスを倒して
パッショーネボスの椅子に座ることは出来るのか?
追記からキング・クリムゾン!

乗り越えてきた過去
1~5話の感想
6~10話の感想
11~15話の感想
16~20話の感想
21~25話の感想
26~30話の感想
31~35話の感想

Episodio 36「ディアボロ浮上」
ドッピオが本物のケータイに手を伸ばしながら、
独り寂しく人知れず事切れる姿は、
ボスの別人格とは思えない衝撃があった……😢
そもそも、よくよく考えたらディアボロが主人格であると言う確証がない
あのドッピオそっくりな赤ちゃんを見ても、
オドオドとうおるるんなドッピオが先で、
ディアボロが後から乗っ取った可能性は否定できない……
どちらにせよ惜しい人格を亡くした😭
レクイエムを倒す前にディアボロの魂を探さなければならないと言う時、
ジョルノがこの中の誰かに潜んでいるのではと仮定。
理知的なところと恐慌するところのギャップが久々に見られたかも😧
ブチャラティの身体を調べるエクスペリエンスとジョルノの腕が両断
ディアボロはトリッシュと入れ替わったミスタの身体に取り憑いていた。
そしてディアボロがレクイエムを攻略する方法は、
あまりにも抽象的すぎて私には後で調べる必要があった😅
とは言え全体の流れは分かりやすく、
ディアボロとトリッシュの親子同士の戦いに発展。
いざと言う時かっこいいトリッシュが
ポコや康一に繋がるものがあって好き😊
でも、生まれてくる親を間違えたのが最大の不幸だった……
お前さえ生まれていなければ……」に
だったら作るなと言いたくなったのは私だけじゃないはず😅

Episodio 37「王の中の王」
OPにも効果音が追加されより緊迫したムードに。
入れ替わった魂を元に戻したのは、
ブチャラティの最後のスティッキィ・フィンガーズ
そして、ジョルノに感謝を伝えながら天に昇るブチャラティ……😢
申し訳ないけど、直後にディアボロが汚すぎることを言うせいで
泣こうにも笑ってしまった😅
でも遂に矢を掴んだジョルノのカットでCMに移るところが
かっこよすぎて目が幸せ😍💖
ジョルノが矢を胸に突き刺したゴールド・エクスペリエンスは
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムに覚醒!
いや、毎度のことながら躊躇いがなさすぎ😅
ジョルノは基本好きだけど、
やっぱり15歳の男の子らしくなさすぎると
「え?」ってなっちゃうね……
でもG・E・レクイエムも文句なしのかっこ良さ!特にあの頭の形🤩
それに髪が解けてコロネが変わって
ますますDIO様に近づいたジョルノの風格と来たら😍正に王の中の王!
しかもジョルノの一人称が私!?と思ったら、G・E・レクイエムの自我らしい。
そして、その能力は時間の逆行?
何だかんだで主役並みのモノローグの多さを誇るディアボロ。
キング・クリムゾンの予知でこのまま絶頂であり続けられるのだろうか。
より強化された無駄無駄ラッシュでTo Be Continued.

Episodio 38「ゴールド・E・レクイエム」
今回のOPは最高にエモいので絶対に飛ばさないように!!
終盤でジョルノが!なんと父親と同じポーズをッ😍
思ったほど活かされない設定をこの局面で強調してくれて
まんまとアニメスタッフの思惑にハマってしまった(*´Д`)
最後にジョルノの横顔がアップになるのもかっこいいー💖
しかし原作と変わらぬ本編の展開にまた驚くこと必至!
ディアボロはG・E・レクイエムに殴り飛ばされながらも辛うじて生還、
川から下水管に這い出たと思ったら、
そこに待ち受けていたのは無限地獄🥶
金縛りの状態で刺殺に解剖に轢死……
個人的にリゾットのメタリカに並ぶ最大のトラウマシーン😰
しかもジョルノはその能力を全く把握していないと言う始末。
吐き気を催す邪悪とは言え、
この仕打ちは本当に適当なのだろうか……
これもDIO様の血族だと喜ぶべきなのだろうか……
続いてジョルノ加入前のミスタのエピソード。
有りし日のブチャラティとナランチャとアバッキオに泣くべからず😣
罪のない花屋の娘を殺めた彫刻家はスタンド使いだ。

Episodio 39「眠れる奴隷」
スコリッピのローリング・ストーンズに触れると苦しまずに逝けるらしい。
それにしても質問にマトモに答えず論点をズラしまくる態度😓
話を聞かないミスタに引いたと言う意見が多いけど、
私は正直ミスタの方に共感したね。
突然あんなことを言われてもワケが分からんって😅
だが、話に耳を傾けていると
スコリッピは根っからの悪人ではないことが分かる。
それにミスタにあんだけやられて怒らないのも良く考えたらいい奴だ😃
ミスタはブチャラティの形をした岩を空中から地面に叩きつけて破壊。
同じような岩はアバッキオやナランチャのものも存在している……
結局スコリッピは何者だったのだろうか。
最後に相応しい魅力的なキャラクターだった。
ミスタとトリッシュが何やら良い雰囲気
こう言う男女のやり取りって和む😍
そしてジョルノは見事に夢を叶え、
若きパッショーネのボスに君臨したのである👏👏👏
黒い衣装ベリッシモ😍
もちろん、これからもジョルノを応援し続けたい。
父親ああなってしまったから、
ジョルノには本当に健康で幸せに長く生きられることを願うよ……🙏
ここ最近で一番好きな主人公。
全体の話は面白かったし、キャラクターも魅力的だった。
一部の矛盾にも目を瞑るけど、それでも残念な点としては、
やはりジョルノがDIOの子供であることが
ストーリーにあまり活かされなかった
こと🥺
父親が巨悪と言う点はトリッシュと共通しているけど、
それについての特別な絡みも一回だけあった程度。
DIO様が好きであればあるほど悲しい事実。
だからジョルノとDIO様の交流を描いた二次創作や
ゲームでのやり取りが人気なのも頷ける。
ジョルノも初期の方がパニクったり痛くて転げ回ったり子供らしかった。
それでも好きだけど……

現在アニメ化されていない
ストーンオーシャン』以降はまた後日🤗📚
アリーヴェデルチ👋
スポンサーサイト



0 Comments