ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2014年アニメ)の感想 30~34話
『ジョジョの奇妙な冒険』の3部は
DIO様の館を知る敵が登場!グッド!
感想は追記からッ!
他の感想
・1~5話の感想
・6~10話の感想
・11~15話の感想
・16~20話の感想
・21~24話の感想
・25~29話の感想
第30話「「バステト女神」のマライア その1」
意外とドギツい下ネタもあるもんだね😅
ポルナレフはジョセフが人柱になってくれて良かったね😂
それ以上に笑いを取るのはマライアのスタンドのバステト女神。
マライア自身はクールな美女って感じなのに、
不自然な場所のコンセントに触れて
少しずつ身体が磁石化していくジョセフの受難が面白すぎる😂
スカートを捲ったと勘違いした女の子が怒る時の顔とか
知らない婆さんにラブコールされるところとか🤣🤣🤣スージーQかわいそう😂
そのせいでアヴドゥルと女子トイレに入る羽目になるわ、
しかもアヴドゥルまでコンセントに触れていたせいで
ジョセフとくっつく珍事に!
これにはマライアも腹筋崩壊🤣
第31話「「バステト女神」のマライア その2」
お互いを引き剥がそうと悪戦苦闘する
ジョセフとアヴドゥルが人前でアブナすぎる体勢に😂
どう見ても(略)だしどう見ても(略)だよねぇ((
BGMの使い方のお陰で一層笑える。
いやー、この二人の組み合わせで本当に良かった。
承太郎と花京院とかだったらシャレにならなかった😅
管理人は腐ではない
お陰で婆さんにフラれたジョセフ💔スージーQ良かったね😂
線路に落ちたのはマジシャンズレッドのお陰でやり過ごせたけど、
マライアが忍ばせたボルトやナットが刺さりまくるのは痛々しい😦
その後もジョセフが自転車やら婚約指輪やら爺さんの入れ歯やらが
いーっぱい引っつきながらマライアを追っかけるところが最高😁
ジョセフとアヴドゥルに挟み撃ちにされかけたマライアは電線を切って反撃。
その上ジョセフを助命すると見せかけて
DIO様の萌え語りを垂れ流すイヤらしさ😂
DIO様が魅力的なのは全くもってその通りだが
ジョセフとアヴドゥルの磁力はまだまだ強くなっていたため、
今度こそ挟み撃ちを食らってマライアは実質的に自滅に終わる。
入院で済んだけど、美形キャラの割には容赦ない報復だったね。
第32話「「セト神」のアレッシー その1」
ジョセフとアヴドゥルがマライアとてんやわんやしてる間に
また笑えるスタンド使いの刺客のお出ましだ!
アレッシーは子供好きを装いながら、
子供や弱い者をイジメるのが大好き😅
そのくせ小心者らしきヤツでちょっとしたことで泣き喚く。
でもそれを自覚して開き直ってるところがいいよね。
そんなアレッシーがセト神でポルナレフを子供に戻した!
出っ歯でそばかすじゃ全く刺さらないんだけどね😅
しかしシルバーチャリオッツも子供にしてしまうと言う芸の細かさ🤣エラいねぇ。
心身共に弱体化しつつも偶然アレッシーに一泡吹かした女好きのポルナレフは
美女のマレーナとバスタイムになって大喜び!
だが、そこにアレッシーが忍び込んでいたとは思いもせず……
第33話「「セト神」のアレッシー その2」
ブラックジョークが過去最大級にドギツいんだけど……
アレッシーにバスタブに沈められた
ポルナレフが脱出するために取った行動が……🤢
こんなショタが5部であんなにカッコ良くなるのが信じられないよ。
マレーナが若返りすぎて胎児に戻っていたと言うのもグロいなぁ。
あとポルナレフがあの一瞬の間に
水槽に身を潜めていたのは無理があるような気も。
承太郎もアレッシーの影を踏むけど、
残念ながらスタープラチナの幼少期は拝めず😭
でも子供承太郎のオラオラがかわいかった🥰
結局アレッシーは子供にも勝てず、
ラストは一転ロマンチックな雰囲気に。
ポルナレフとマレーナの別れが切なかった🥺
第34話「ダービー・ザ・ギャンブラー その1」
DIO様の館を知っているのはダニエル・J・ダービー。
オービーでもバービーでもないよ🙅
ギャンブルを好むスタンド使いだが、賭けるのは金ではなくなんと魂!
しかも勝つためならイカサマ上等で、
バレなきゃイカサマじゃないと抜かす厚かましさ。
板チョコやネコが好きなのは微笑ましいけど、
オシリス神で負けた者の魂を奪ってメダルに変えるところは怖い😨
せめて妖怪メダルやウルトラメダルみたいにカッコよくすれば良いのに😂
ジョセフとの酒が溢れないようにコインを入れると言う
見ているだけでもムズ痒くなってくる勝負でも、
ジョセフのイカサマに更なるイカサマ返しで勝っていく。
承太郎とのポーカー勝負もどうなるのか?
DIO様の館を知る敵が登場!グッド!
感想は追記からッ!
他の感想
・1~5話の感想
・6~10話の感想
・11~15話の感想
・16~20話の感想
・21~24話の感想
・25~29話の感想
第30話「「バステト女神」のマライア その1」
意外とドギツい下ネタもあるもんだね😅
ポルナレフはジョセフが人柱になってくれて良かったね😂
それ以上に笑いを取るのはマライアのスタンドのバステト女神。
マライア自身はクールな美女って感じなのに、
不自然な場所のコンセントに触れて
少しずつ身体が磁石化していくジョセフの受難が面白すぎる😂
スカートを捲ったと勘違いした女の子が怒る時の顔とか
知らない婆さんにラブコールされるところとか🤣🤣🤣スージーQかわいそう😂
そのせいでアヴドゥルと女子トイレに入る羽目になるわ、
しかもアヴドゥルまでコンセントに触れていたせいで
ジョセフとくっつく珍事に!
これにはマライアも腹筋崩壊🤣
第31話「「バステト女神」のマライア その2」
お互いを引き剥がそうと悪戦苦闘する
ジョセフとアヴドゥルが人前でアブナすぎる体勢に😂
どう見ても(略)だしどう見ても(略)だよねぇ((
BGMの使い方のお陰で一層笑える。
いやー、この二人の組み合わせで本当に良かった。
承太郎と花京院とかだったらシャレにならなかった😅
管理人は腐ではない
お陰で婆さんにフラれたジョセフ💔スージーQ良かったね😂
線路に落ちたのはマジシャンズレッドのお陰でやり過ごせたけど、
マライアが忍ばせたボルトやナットが刺さりまくるのは痛々しい😦
その後もジョセフが自転車やら婚約指輪やら爺さんの入れ歯やらが
いーっぱい引っつきながらマライアを追っかけるところが最高😁
ジョセフとアヴドゥルに挟み撃ちにされかけたマライアは電線を切って反撃。
その上ジョセフを助命すると見せかけて
DIO様の萌え語りを垂れ流すイヤらしさ😂
DIO様が魅力的なのは全くもってその通りだが
ジョセフとアヴドゥルの磁力はまだまだ強くなっていたため、
今度こそ挟み撃ちを食らってマライアは実質的に自滅に終わる。
入院で済んだけど、美形キャラの割には容赦ない報復だったね。
第32話「「セト神」のアレッシー その1」
ジョセフとアヴドゥルがマライアとてんやわんやしてる間に
また笑えるスタンド使いの刺客のお出ましだ!
アレッシーは子供好きを装いながら、
子供や弱い者をイジメるのが大好き😅
そのくせ小心者らしきヤツでちょっとしたことで泣き喚く。
でもそれを自覚して開き直ってるところがいいよね。
そんなアレッシーがセト神でポルナレフを子供に戻した!
出っ歯でそばかすじゃ全く刺さらないんだけどね😅
しかしシルバーチャリオッツも子供にしてしまうと言う芸の細かさ🤣エラいねぇ。
心身共に弱体化しつつも偶然アレッシーに一泡吹かした女好きのポルナレフは
美女のマレーナとバスタイムになって大喜び!
だが、そこにアレッシーが忍び込んでいたとは思いもせず……
第33話「「セト神」のアレッシー その2」
ブラックジョークが過去最大級にドギツいんだけど……
アレッシーにバスタブに沈められた
ポルナレフが脱出するために取った行動が……🤢
こんなショタが5部であんなにカッコ良くなるのが信じられないよ。
マレーナが若返りすぎて胎児に戻っていたと言うのもグロいなぁ。
あとポルナレフがあの一瞬の間に
水槽に身を潜めていたのは無理があるような気も。
承太郎もアレッシーの影を踏むけど、
残念ながらスタープラチナの幼少期は拝めず😭
でも子供承太郎のオラオラがかわいかった🥰
結局アレッシーは子供にも勝てず、
ラストは一転ロマンチックな雰囲気に。
ポルナレフとマレーナの別れが切なかった🥺
第34話「ダービー・ザ・ギャンブラー その1」
DIO様の館を知っているのはダニエル・J・ダービー。
オービーでもバービーでもないよ🙅
ギャンブルを好むスタンド使いだが、賭けるのは金ではなくなんと魂!
しかも勝つためならイカサマ上等で、
バレなきゃイカサマじゃないと抜かす厚かましさ。
板チョコやネコが好きなのは微笑ましいけど、
オシリス神で負けた者の魂を奪ってメダルに変えるところは怖い😨
せめて妖怪メダルやウルトラメダルみたいにカッコよくすれば良いのに😂
ジョセフとの酒が溢れないようにコインを入れると言う
見ているだけでもムズ痒くなってくる勝負でも、
ジョセフのイカサマに更なるイカサマ返しで勝っていく。
承太郎とのポーカー勝負もどうなるのか?
スポンサーサイト