ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2014年アニメ)の感想 25~29話
『ジョジョの奇妙な冒険』の3部は
承太郎達がエジプトに到着し、新しい仲間が加った!
感想は追記からです、ハイ。
他の感想
・1~5話の感想
・6~10話の感想
・11~15話の感想
・16~20話の感想
・21~24話の感想
第25話「「愚者」のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その1」
エジプト編に入り、オープニングとエンディングが変更!
DIO様との決戦が間近であることを強く実感させられる😌💓
スピードワゴン財団のヘリから出てきた
性格に問題のあるスタンド使いとは、
人間ではなく何とボストンテリアのイギー!
気性が荒く人間の顔面の前で放屁する小憎らしさ、
好物も犬の癖にコーヒー味のチューインガムと来た😅
しかもスタンドのザ・フールは砂粒を操るので、
シルバーチャリオッツの細い刀身では無意味。
私はDIO様と同じく犬が苦手なんだけど、
こう言う可愛さを売りにしない犬なら好きだ。
見た目もこの段階ならかわいいと思う。
後期は人面犬みたいでちょっと……😅
DIO様が新たに9人の男女を手下にしたらしい😄
ジョナサン譲りの肉体美にうっとり……ああ、早く顔もー😫
その中の1人と思われるンドゥールは盲目ながら、
水に変化するゲブ神で音を頼りに完璧に狙いを定める強敵。
イギーを犬だからと侮っているのが盲点だが、
当のイギーは相変わらずマイペースで……
第26話「「愚者」のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その2」
イギーのザ・フールは承太郎を運びながら滑空することも出来る逸材。
これで音を消してンドゥールに接近する作戦だが、
一度地面を蹴って上昇しなければならなかった。
と、承太郎はスタープラチナでイギーをンドゥールに投げつけた😮
因みに、Youtubeでは物理エンジン君が物理エンジンで
このシーンの距離と速度を計算する動画があるから興味ある方は是非😊
お陰で注意をイギーに引きつけ、承太郎はンドゥールの背後まで近づくことに成功。
するとイギーの様子がおかしくなるが、
スタープラチナに殴られ、情報を漏らすまいと自害した
ンドゥールが語るDIO様への忠誠。
DIO様としては自分に従事させるために優しくしていただけだったとしても、
義に生きれるキャラクターにはつい涙腺が緩んでしまう。
承太郎がンドゥールの杖で墓標を立ててやるところが拍車をかける😢
ラストはイギーが承太郎の帽子を持ってきてくれたと思いきや、
汚いおまけつき😂
でも、この時の承太郎の対応も
イギーと分かり合おうと言う姿勢が感じられてかっこいい。
第27話「「クヌム神」のオインゴと「トト神」のボインゴ」
大爆笑のエピソード。
顔を自在に変えられるクヌム神のオインゴと、
近い未来を絵本に写すトト神のボインゴがとにかくユニーク😄
てかボインゴ「~です、ハイ」が口癖って、
『オバケのQ太郎(1985年版)』のハカセかと🤭
最初は承太郎達を毒入り紅茶で片付けるはずだったのが、
イギーが突如起こした騒動によって阻まれ、
今度は男から財布を強奪した後
オレンジ爆弾で承太郎を仕留めるはずだったのが、
車の近くにいたのがポルナレフ達にバレそうになった
オインゴはその場しのぎに承太郎に変身し……あっ(察し)
オインゴが承太郎のタバコを5本も口に入れる技を
変な隠し芸呼ばわりするのが本当に笑えた🤣本当にヘンだし
オレンジ爆弾はイギーに拾われるわ、
ポルポルとジョセフのテンションにはついていけないわで踏んだり蹴ったり。
結局オレンジ爆弾を踏んだのは承太郎に変身したオインゴの方😅
それでも一命をとりとめたオインゴだが、
序盤に財布を強奪した男とその仲間に
ボインゴ共々ボコボコにされて病院送りに😂
伏線の回収もきっちりしてくれた。
しかも今回はエンディングも特別仕様✨
「アク役◇協奏曲」の楽しさと悲壮感が合わさった感じが、
『タイムボカンシリーズ』のEDみたいで凄く好き🥰
とっても愉快なDIO様の手下でした。
第28話「「アヌビス神」 その1」
アヴドゥルが退院したものの、
女性にモテモテのイギーにまたしても一杯食わされるポルナレフ😅
道端に落ちていた刀の正体はアヌビス神のスタンド。
そして、虫も殺さない顔をしたチャカを
瞬く間に凶悪な殺人鬼に変貌😨
物体をすり抜けて確実に肉を切ると言う刀。
とても剣など使いそうにないチャカは
ポルナレフのシルバーチャリオッツを相手に良い試合を見せたが、
やがて敗れて刀を手放す。
しかし、その刀をポルナレフを介して床屋のカーンが手にすると……
第29話「「アヌビス神」 その2」
カーンの手に渡ったアヌビス神は
一度戦った敵の戦法を瞬時に覚え、
絶対に絶対にぜーったいに負けないと豪語😂
小細工なしで戦う正統派の3悪としては久々の強敵だったね。
刀身で真っ二つになっても死ぬことはなく、
初登場以来久々にポルナレフと敵対する羽目に。
スタープラチナが真剣白刃取りしても二度目は通用せず、
シルバーチャリオッツの剣との二刀流で
承太郎は危うく腹を深々と貫かれるところだった。
アヌビス神の敗因は最後の最後で敵を侮ったこと。
元々ちょっと変なところがあったアヌビス神だけど、
せっかく子供に憑依したのに
イギーの乱入で遠くまで投げ飛ばされ、
牛に刺さって暴れられて海に沈み、
魚やカニにまで助けを求めていたのは凄く笑えた🤣
意味ありげに夕日を見つめているのを
冷やかされたイギーは少し気の毒だったかな😅
承太郎達がエジプトに到着し、新しい仲間が加った!
感想は追記からです、ハイ。
他の感想
・1~5話の感想
・6~10話の感想
・11~15話の感想
・16~20話の感想
・21~24話の感想
第25話「「愚者」のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その1」
エジプト編に入り、オープニングとエンディングが変更!
DIO様との決戦が間近であることを強く実感させられる😌💓
スピードワゴン財団のヘリから出てきた
性格に問題のあるスタンド使いとは、
人間ではなく何とボストンテリアのイギー!
気性が荒く人間の顔面の前で放屁する小憎らしさ、
好物も犬の癖にコーヒー味のチューインガムと来た😅
しかもスタンドのザ・フールは砂粒を操るので、
シルバーチャリオッツの細い刀身では無意味。
私はDIO様と同じく犬が苦手なんだけど、
こう言う可愛さを売りにしない犬なら好きだ。
見た目もこの段階ならかわいいと思う。
後期は人面犬みたいでちょっと……😅
DIO様が新たに9人の男女を手下にしたらしい😄
ジョナサン譲りの肉体美にうっとり……ああ、早く顔もー😫
その中の1人と思われるンドゥールは盲目ながら、
水に変化するゲブ神で音を頼りに完璧に狙いを定める強敵。
イギーを犬だからと侮っているのが盲点だが、
当のイギーは相変わらずマイペースで……
第26話「「愚者」のイギーと「ゲブ神」のンドゥール その2」
イギーのザ・フールは承太郎を運びながら滑空することも出来る逸材。
これで音を消してンドゥールに接近する作戦だが、
一度地面を蹴って上昇しなければならなかった。
と、承太郎はスタープラチナでイギーをンドゥールに投げつけた😮
因みに、Youtubeでは物理エンジン君が物理エンジンで
このシーンの距離と速度を計算する動画があるから興味ある方は是非😊
お陰で注意をイギーに引きつけ、承太郎はンドゥールの背後まで近づくことに成功。
するとイギーの様子がおかしくなるが、
スタープラチナに殴られ、情報を漏らすまいと自害した
ンドゥールが語るDIO様への忠誠。
DIO様としては自分に従事させるために優しくしていただけだったとしても、
義に生きれるキャラクターにはつい涙腺が緩んでしまう。
承太郎がンドゥールの杖で墓標を立ててやるところが拍車をかける😢
ラストはイギーが承太郎の帽子を持ってきてくれたと思いきや、
汚いおまけつき😂
でも、この時の承太郎の対応も
イギーと分かり合おうと言う姿勢が感じられてかっこいい。
第27話「「クヌム神」のオインゴと「トト神」のボインゴ」
大爆笑のエピソード。
顔を自在に変えられるクヌム神のオインゴと、
近い未来を絵本に写すトト神のボインゴがとにかくユニーク😄
てかボインゴ「~です、ハイ」が口癖って、
『オバケのQ太郎(1985年版)』のハカセかと🤭
最初は承太郎達を毒入り紅茶で片付けるはずだったのが、
イギーが突如起こした騒動によって阻まれ、
今度は男から財布を強奪した後
オレンジ爆弾で承太郎を仕留めるはずだったのが、
車の近くにいたのがポルナレフ達にバレそうになった
オインゴはその場しのぎに承太郎に変身し……あっ(察し)
オインゴが承太郎のタバコを5本も口に入れる技を
変な隠し芸呼ばわりするのが本当に笑えた🤣本当にヘンだし
オレンジ爆弾はイギーに拾われるわ、
ポルポルとジョセフのテンションにはついていけないわで踏んだり蹴ったり。
結局オレンジ爆弾を踏んだのは承太郎に変身したオインゴの方😅
それでも一命をとりとめたオインゴだが、
序盤に財布を強奪した男とその仲間に
ボインゴ共々ボコボコにされて病院送りに😂
伏線の回収もきっちりしてくれた。
しかも今回はエンディングも特別仕様✨
「アク役◇協奏曲」の楽しさと悲壮感が合わさった感じが、
『タイムボカンシリーズ』のEDみたいで凄く好き🥰
とっても愉快なDIO様の手下でした。
第28話「「アヌビス神」 その1」
アヴドゥルが退院したものの、
女性にモテモテのイギーにまたしても一杯食わされるポルナレフ😅
道端に落ちていた刀の正体はアヌビス神のスタンド。
そして、虫も殺さない顔をしたチャカを
瞬く間に凶悪な殺人鬼に変貌😨
物体をすり抜けて確実に肉を切ると言う刀。
とても剣など使いそうにないチャカは
ポルナレフのシルバーチャリオッツを相手に良い試合を見せたが、
やがて敗れて刀を手放す。
しかし、その刀をポルナレフを介して床屋のカーンが手にすると……
第29話「「アヌビス神」 その2」
カーンの手に渡ったアヌビス神は
一度戦った敵の戦法を瞬時に覚え、
絶対に絶対にぜーったいに負けないと豪語😂
小細工なしで戦う正統派の3悪としては久々の強敵だったね。
刀身で真っ二つになっても死ぬことはなく、
初登場以来久々にポルナレフと敵対する羽目に。
スタープラチナが真剣白刃取りしても二度目は通用せず、
シルバーチャリオッツの剣との二刀流で
承太郎は危うく腹を深々と貫かれるところだった。
アヌビス神の敗因は最後の最後で敵を侮ったこと。
元々ちょっと変なところがあったアヌビス神だけど、
せっかく子供に憑依したのに
イギーの乱入で遠くまで投げ飛ばされ、
牛に刺さって暴れられて海に沈み、
魚やカニにまで助けを求めていたのは凄く笑えた🤣
意味ありげに夕日を見つめているのを
冷やかされたイギーは少し気の毒だったかな😅
スポンサーサイト