archive: 2023年04月 1/1
2023年春季アニメの感想4
天国大魔境:ククマルとキルコのパートは魚に似たヒルコとの戦いが楽しい。町への手がかりを教えてくれたおじさん達も好きだな。施設では子供達の同性愛、顔のない不気味な赤ちゃんとまた謎が増えたね。しかもトキオがコナに告白してたけど彼も同性愛的なのか実は女の子なのか?最後は容体が悪化したタラオがトキオに外への逃走を促した。地獄楽:地獄と極楽コメディリリーフの杠、バックボーンが練られた弔兵衛と桐馬も良かった。...
- 0
- 0
『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』第4話「流れついた宝もの」
ホゲータとロイが出会うお話。ロイの第一印象は「分かりやすい」「嫌味がない」「親しめる」だった。ただ明るく夢を持っているだけでなく、ホゲータが人前で歌いたくない理由をすぐに察して勇気付けたり、リコを決して見捨てることなく助けたりとなかなか良いキャラだと思った。島暮らしなのにリモート授業を受ける現代っ子なところとか事あるごとに石を何かに投げるところも意外性があった。今回は本格的に仲間入りせず、これから...
- 0
- 0
1話完結の恋愛もの『きまぐれオレンジ☆ロード』
『きまぐれオレンジ☆ロード』は原作が週刊少年ジャンプで1984~1987年に連載され、テレビアニメが1987年~1988年に放映されたいわゆる恋愛もの。ラブコメは本来はむしろ避けるジャンルなんだよね。バトルやサスペンスの福神漬けとしての恋愛は好きだけど、それがメインだと100%眠くなるから😅なのに何故手に取ろうとしたのか?それはアニメ版の声優さん目当て。最近こう言うの増えてきたな😂...
- 0
- 0
昔は良かった『【推しの子】』第3話「漫画原作ドラマ」
推しの子アニメの感想は基本原作未読の方にはネタバレになるのですいません。...
- 0
- 0
あのね、今日は世界ペンギンの日だから『Mr.ペンペン』
今回紹介するのは、室山まゆみ先生が1980年代に連載し、1986年に2回に分けてアニメが放映された『Mr.ペンペン』🐧。amazonプライムビデオなどでネット配信もされている。いわゆる一話完結のドタバタギャグアニメで、ペンギン王国からやってきた王子のペンペンと居候先のミカを中心にしたお話。まず三ツ矢雄二さんのペンペンが王子だけにふんぞり返っていて傍若無人でゴミ捨て場に出したいとか言われるほどなのにとにかくかわいくて...
- 0
- 0
ふしぎせいぶつ 半天狗『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第三話「三百年以上前の刀」
炭治郎と小鉄が三百年以上前の刀を見て男のロマンに酔いしれてると、刀鍛冶の鋼鐵塚蛍が現れてロクに説明しないまま「任せろ!」と連呼😂上半身に比べてコミュ力が貧弱すぎる……とニコのコメを見た時は吹いた炭治郎は良い子すぎるせいで玄弥が怒ってる理由が理解できないのか、あるいは匂いで玄弥の善性を既に把握しているのか?しかしその純粋さが感情に乏しい無一郎を心変わりさせる布石になっていたね。しかし平和は長く続かない…...
- 0
- 0
2023年春季アニメの感想3
今のアニメには3話の法則があると言われているけど……?天国大魔境:桐子と春希キルコが体が女で心が男である理由はとても悲しかった😟春希が姉の桐子に脳を移植された(?)のがキルコで、ロビンともう一人(名前分からない)は生きているかもと彼らの手がかりを知っていそうな医者を探しているところマルに会ったと。しかしこれだとキルコは恋愛対象も身体も女性だから将来の結婚はどうするのか気になってしまう。マルにとっては複...
- 0
- 0
ニャオハはかわいい『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』第3話「ニャオハとなら、きっと」
リコが自力でニャオハを救出したところが良かった。個人的にはこの子に不快感は感じないんだけどね……まぁ「(置いとかれた)」はくどいと思ったけど(苦笑)ニャオハが戦闘能力に乏しい中、現時点で最も最前線で活躍しているフリードはやっぱり頼れる大人としてキャラが立っていてかっこいい。しかもリコの母親にボディガードを頼まれていたらしくてこれからもずっと目立つポジションになりそう。ただいつまでもフリード任せではい...
- 0
- 0
新しいウルトラマン『ウルトラマンブレーザー』の情報が公開
本日4/21、7月8日から放映開始する新ウルトラマン『ウルトラマンブレーザー』が発表。(((( 新テレビシリーズ ))))\X\#ウルトラマンブレーザー/X/ テレビ東京系 7/8(土)あさ9時放送スタート💥ウルトラマンシリーズ初、 変身する主人公は隊長!!? 未知なる銀河💫より新たなウルトラマンが舞い降りる💥▼作品詳細情報へhttps://t.co/1CU9uVLl4h pic.twitter.com/8c3PocZdio— ウルトラマンブレーザー/ニュージェネスターズ公式 (@u...
- 0
- 0
子供部屋監督『【推しの子】』第2話「三つ目の選択肢」
アクアとかなの再会まで順調にアニメ化されたね。作画作画言ってる人もいたけど大雑把な私には前回と見分けがつかない。むしろかなの見返りとか相当気合入ってたのでは?ルビーを守るためにアイドルの夢を阻むアクアの内心の苦悩が主な見所だけど、個人的には子供部屋監督のインパクトが凄かった😂ミヤえもんも監督も良い人だったな……アクアの行為に怒る人もいるだろうけど、アイドルの闇やありがちな被害を知っていると、私も過去...
- 0
- 0
最も炭治郎を追い詰めた男『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第二話「縁壱零式」
「絆ノ奇跡」を聴くのは二回目だけど、そんなに酷評されるほどかな?🤔私も紅蓮華と残響散歌の方が好きだけど、今回の男女デュオも作風に合うと思う。タイトルロゴが出てくるところもクソダサ構図呼ばわりされてるけどそこもむしろ大好き。ただEDの「コイコガレ」の方が熱くてキャッチーな気がするね。炭治郎がある伝説の剣士に似た縁壱零式🤖を相手に修行をする回。異様に手の込んだギャグ回とも言えるか?六本腕で素早くてカッコイ...
- 0
- 0
湯の花大警告『吸血鬼すぐ死ぬ2』第12話(終)
続・常世の町は氷笑卿とワルツを踊る:ノースディンのチャームに対抗するためにマイクロビキニやゼンラニウムを利用したロナルド達。見た目はアホだがそれなりに有効な対抗手段だった。しかしチャームは男にも効く😂本人がやりたくないだけらしい。ゼンラニウムで全裸になってしまったドラルクを見たヒナイチがY談の催眠が再発したことが決定打に。普段ヒナイチの下ネタ連呼は好まないけどこれはなかなか巧いと思ったね。ノースディ...
- 0
- 0
あなたはどんな少年キャラが好き?
一般的に少年キャラクターとは中学校卒業前の15歳までの男性キャラクターを指すと思う。この記事でも少年キャラの定義は15歳までの男性キャラとさせてもらおう。少年キャラは様々なポジションで登場するけど、主人公の場合は熱血系、弟の場合は健気系かおませさん、敵の場合はあざとかったりクールだったり野心家が多いイメージがあるね。平成中期まではほとんど女性声優だったけど、高音の男性声優が増えた今は男性声優であること...
- 0
- 0
『【推しの子】』を最新話まで追ったけど……
記事のタイトル通り。この作品は縦軸の復讐+横軸の芸能界うんちくだね。ワクワクしたり勉強になったりキャラが良く描かれていた漫画で、現在は縦軸が進んでようやく最終局面と言ったところだけど、一部のキャラの劣化が痛すぎるね……元々どのキャラにも人間・生き物としての性悪な部分が描かれているから、少しでも性格の悪いキャラが無理!と言う人にはダメだろうなと思ってたけど……...
- 0
- 0
似た者同士『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』第1・2話「はじまりのペンダント」
以前から見ると予告していたアニポケリコロイ編の初回は1時間SP。最近多いね。サトシ編を慣れ親しんだ視聴者からは賛否両論のようだけど、私にとっては馴染みやすいシリーズになりそうだった。主人公のリコはこの手のコンテンツには珍しい内向的でモノローグの多いヒロイン。確かに子供向けにしては心の声が多すぎる気がするけど、女の子にとっては共感できるだろうし、男の子の感情移入先はロイが担ってくれると思うので許容範囲...
- 0
- 0
2023年春季アニメの感想2
天国大魔境:二人の告白女将さんを殺したヒルコの謎が掴めないまま、マルと同じ顔の少年を探すことが天国への手がかりと分かる。マルがキルコに告白するところは急すぎると思ったけど、キルコもトランスジェンダーだったことを告白!そういえばキルコも施設の女の子の何人かも僕っ子だ💡これらの設定がこれからどう深掘りされるのか滅茶苦茶気になった。オープニング・エンディングも最高。しかもEDは毎週変更!?地獄楽:選別と選...
- 0
- 0
アイドル→育児もの→サスペンス『【推しの子】』第1話「Mother and Children」
アニメ『【推しの子】』の初回は90分拡大スペシャル✨原作未見の方はここまで長い理由が分からず、ずっとアイ&双子かわいいしてるだけの退屈な作品になると思ったのかダレた方も模様😅しかしすぐ知ることになる、退屈な瞬間がどれだけ尊かったかを……私も読む前は単に推しの子に生まれ変わったというシチュを楽しむだけの日常漫画だと思ってた。推しはいるけど推しの子になりたいとも思わないし……😅(だって親子だと知りたくないこと...
- 0
- 0
原作者の早逝が悲しい『チンプイ』
往年の漫画家の作品だと、どんなものでも批判してはいけない空気がつき纏っている。でも、私は嘘は吐きたくないので合わなかったら合わないとこの場を借りて言うことにしている。『チンプイ』は藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメで、女の子のエリとネズミ型マール星人のチンプイが主人公。また、原えりこさんが常に3人で行動するヒヨコ型マール星人「ピヨピヨ」のうち赤トサカのピヨピヨ役で出演していた。ただ、このキャラの性別...
- 0
- 0
星を捕まえてきた『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第一話「誰かの夢」
体調が思わしくなくアニメの視聴すらままならなかったけど、やっと回復してきたので鬼滅をリアタイ。善逸のミニコーナーの後のCMが少し長かったのは気になるね。しかしその後は相変わらずの鬼のような作画✨自分も今そこにいるような背景は小さいスマホやパソコンで見るのは勿体なすぎる!前半の上弦会議の演出もとにかくいい!113年ぶりに上弦の鬼を倒されて怒り心頭の無惨(関俊彦さん)を筆頭に、猗窩座(石田彰さん)と童磨(宮...
- 0
- 0
2023年春季アニメの感想1
一応は視聴したけどまだ毎週見るかは分からず、毎週感想を書くほどでもなそうな春アニメの感想。・逃走中 グレートミッション国外でも人気の高いフジテレビのゲーム番組『逃走中』をアニメ化。子供向けとして作られている可能性が高く、キャラデザやキャスティングは全体的に高水準。しかし、どうも子供向けの域を出ずパッとしない初回🤔今のところ主人公を含めインパクトのあるキャラに欠け、主人公の高い身体能力もアニメの世界と...
- 0
- 0
かわいかったピカチュウの今昔
アニメ『ポケットモンスター』は、26年に渡り続いた「サトシ」の物語が完結したものの、4月14日からも女の子のリコと男の子のロイにバトンを渡し、放送を継続することが発表されている。またポケモンの顔であるピカチュウは、フリードの相棒の「キャップ」として登場し、キービジュアルを見ると登場頻度が高いキャラだと推測されるね。もしかしたら、私は久々に『アニポケ』の視聴を再開するかも。私はとうの昔に『アニポケ』は嫌...
- 0
- 0
令和版『うる星やつら』前半2クール終了時点の印象
2022年10月14日から放映していた令和版『うる星やつら』の1期を視聴終了。私にとっては生まれてすらいない時代の作品で、最近のギャグ作品と比べるとキャラや笑わせ方に毒気の強さを感じたけど、何だかんだで結構笑って見られたね。23話もレギュラー総出演で豪華な上に面白い内容だった。ただ、やっぱりキャラの癖が強いと感じ、受け入れられたキャラとそうでないキャラがきっぱり分かれることになった。分かりやすく書けばこんな...
- 0
- 0
レアアニメ(だった)らしい『手塚治虫のドン・ドラキュラ』はどんなアニメ?
1979年に原作が連載され、1982年にアニメ化。手塚治虫原作・小山高生脚本・山本正之音楽と製作陣だけなら物凄い、声優陣も内海賢二や島津冴子さんと言った面々と、スタッフを見ただけでお腹いっぱいになれそうなアニメ😂しかしスポンサーの倒産により全8話で終わっているので、アマプラで配信されているアニメの中ではかなり希少価値があったとされる。...
- 0
- 0
覚悟を決めろ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』Episode38「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」(終)
ゲームのイベントが終わり、視聴予定の春アニメがいくつも控えているのでここで一気に最終回まで視聴。地上波での放映は4/7なので折り畳み。...
- 0
- 0
空条親子の最後『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』Episode37「メイド・イン・ヘブン その②」
言いたいことがあるのも山々だけど感動も半端なかった。徐倫、承太郎、エンポリオ、アナスイ、エルメェスが固まりながら空中を行き、プッチの行き先を読めるオーシャンを目指しながら、徐倫がアナスイのプロポーズを承諾。アナスイのメイド・イン・ヘブンに触れられた瞬間に承太郎にサインを送って時を止めさせるという作戦では、プッチがなんとかつてのDIO様のようにダガーを制止させて対抗!この一瞬のDIO様ですら美しすぎて心臓...
- 0
- 0
時は加速する『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』Episode36「メイド・イン・ヘブン その①」
天国の時が来たと宣うプッチに対するアナスイの「地獄へ堕ちろ!ゲス野郎!」このラスボスにこれ以上的確でスカっとする言葉があるのだろうか?そしてプッチの最後のスタンド、メイド・イン・ヘブン🕛🐴が遂に登場。初めは奇妙な少女や野球選手が出てきてギャグかと思ったら、何人かが重傷や非業の死を遂げることになって恐ろしさも出ている。小犬がなんともなかったのは良かった。アナスイはこんな状況でも承太郎に徐倫との結婚の許...
- 0
- 0