category: webの懐かしいモノ 1/2
とあるもんごらーの思い出『mongocco!』
2003年~2010年にiceGear氏が運営していた、一頭身の鳥を操って他のプレイヤーと話したり遊んだりするサービス。サービス自体はとうの昔に終了し、ネットからも情報がほとんど消えてしまったけど今でももんごっこの木やぽよぽよもんご!などのファンサイトが残っている。箱庭空間で可愛いキャラを動かし、集めたアイテムでいろいろな遊びができるなどCSゲームでは『どうぶつの森』シリーズに近いイメージだった。...
- 0
- 0
N-Generation―幻のスマブラサイト
あらゆるゲームの人気キャラクターが一堂に会して戦うスマッシュブラザーズシリーズ最新作、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL。シリーズ最大のボリュームは紛うことなき事実であり、売れ行きも上々であるけど、このゲームを主に取り扱う個人サイトは殆ど見つけられない。検索に引っかかるのは企業が運営する攻略wikiばかり、良くてブログ。当然でありながらも、インターネット老人会としてはやはり時代の流れを感じざるを得ない...
- 2
- 0
Project街が復活!?懐かしのフラッシュチャット
ふとかの懐かしいFLASHチャットの名前で検索して、タイトル通りの衝撃の事実を知ったのでブログを更新。2000年代半ばにインターネットをしていた当時10代~20代の方ならそれなりが知っているはず……Project街とは、一つの大きな仮想空間である街を舞台に、2ch(現:5ch)のAAキャラクターをアバターとして操るFLASH。各々の作者が制作したイベントが盛り込まれた「街」を作ろうと言うコンセプトで始まり、開かれた制作環境と発展...
- 2
- 0
ポケモン裏技講座―アットホームな講座
ポケモン裏技講座。それはポケモンの裏技を扱っていたサイトで、コミュニティは大手と言われるサイト群には劣るものの、だからこそアットホームな雰囲気が生まれ、利用者からは「裏講」「ポケ裏」の愛称で親しまれ、当時高い人気を誇っていた。そんな裏講も今では見られないものだから寂しいね。因みに、archiveではトップが白背景になってるけど、実際は宇宙っぽい黒背景だったよね。1.裏講のはじまり管理人はフェイク氏。2001年6...
- 2
- 0
ポケモンぱぁく―PokeDataにはこんな歴史があった!
PokeDataと言うサイトを知ってるかな?Shingo氏が管理人を務めるポケモンの攻略サイトだ。でも、日本語版ポケモンGO配信直前の2016年7月に更新停止しちゃって、Twitterも2013年10月30日で途絶えちゃってるんだよね……2022/05/24現在、更新が再会された模様🙌そんなPokeDataには、こんな歴史があったのでした。1.ひっそり誕生、ぐんぐん成長2002年7月、ネット上に新たなポケモンサイト、「ポケモンぱぁく」が誕生した。管理人のShingo...
- 0
- 0